なすかわです。
寒くなってきましたね。
なすかわは、看護師を初めて2年と半分が過ぎました。
仕事はなかなか楽しい。
たくさんの患者さんと接してきたというのもあるが、
やはり、病態生理が繋がってきたからというのが大きい。
日々勉強あるのみ。
勉強しないと、患者さんを救うことはできない。
11月もやりますよ。
勉強だけではないですが。
さて、10月は看護研究の論文提出と急変対応の勉強会の企画という一大イベントが終了しました。
やっと一息・・・。
といれたいところですが。
正直、10月は他の勉強やその他の自分のための習慣をサボり過ぎた。
忙しかったのは理由にならないね。
というわけで、11月は本腰入れます。
やらなきゃ行けないこと、日々の勉強、自己研鑽のルーティンなどを
全力でやり抜きます!!
具体的には
- 看護研究の原稿、スライド作り
- 急変対応の勉強会:アンケート集計、確認テスト作成
- 週3回ジムへ通う
- 呼吸療法認定試験の勉強
- 11月19〜21 NP学会に参加
- ブログorラジオを合計5本作成する(見にきてね!)
- mikan(英単語アプリ)を毎日最低30単語以上
- 英語長文レベル問題集4 4章分やる
- 本を三冊読む
- 病棟の同期とオンラインで症例検討会
- 日々の勉強習慣継続!
です。
ハードな月になりますが、
それくらいが丁度良い。
皆さんの目標や行動指針があれば教えてください!
では。
コメント