人生哲学自信家くらいが、ちょうどいい。 「あなたの得意なことはなんですか?」という問いに対して、『いや〜〜!そんなものないっすよ〜〜!!』と謙虚ぶる回答、宇宙一面白くない。 2021.10.17人生哲学看護師として
Uncategorized社会的行動障害のある患者との関わり方について 患者の暴力や暴言、大声で叫ぶ、セクハラなどの問題行動についてどう思いますか?正直、ムッとすることはあるし、感情に任せて言い返してしまった経験がある方もいるかもしれません。でも一度、その対応策について冷静に考えてみませんか? 2021.09.16Uncategorized看護師として
人生哲学全ての看護師が使命感で働いているわけではない。という話 「医療者の皆さんにエールを!」の声にそろそろ何とも思わなくなってしまう。別に使命感でやっている人が全てではないよ。本当に感謝しているのであれば、それなりの対価を支払うべきではないかしら。とウチの猫が言っていました。 2021.09.10人生哲学看護師として
看護師として看護師としての今後の展望 こんにちは。 なすかわ です。 僕の看護師としてのキャリア形成についての話です。 ↑やっぱり自由に仕事にしている人は強いよね、と思わされる本 長期目標 まず長期目標としては、 「診療看護師として日本の医... 2021.08.25看護師として
看護師として【1年目看護師】に対する適切な指導方法とは? こんにちは。 なすかわです。 今日は、適切な後輩指導とは?について考えてみます。 昔の痛い思い出・・・ 僕は看護師3年目となり、徐々に教えられる立場から教える立場へ移行してきています。 仕事にも若干の... 2021.08.25看護師として